Skip to content Skip to footer

萩谷友紀・女性・会社員(43)

体重50.5㎏ ➡︎ 47.8㎏   | 体脂肪率28.9% ➡︎ 26.2% | BMI20.5 ➡︎ 19.4

一番良かったことは、①分子栄養学をきちんと勉強して、タンパク質(プロテイン摂取と魚、肉をしっかりとることを重視)、ビタミン、鉄などの栄養素を適切に摂取することの大切さを自覚、実行できたこと。②朝ウォーキングが完全に習慣化されて、睡眠もちゃんととれて、筋力もつき、結果的に体重減少につながったこと。数値管理で見える化し、食事、運動、睡眠重視の生活が完全に習慣化されて、私だけではなく家族も私の影響を受けてダイエットできてしまいました。

ウダーラ・男性・エンジニア(30)

体重85kg ➡︎ 79kg 6Kg減 | 体脂肪 27.7% ➡︎ 25.5%

3ヶ月で体重6kg減りました。持続可能な運動習慣を作ることができました。ハードルが高いスポーツジムのトレーニングより、誰でもできる散歩やヘルシー食事を継続実施するが大切であることを学びました。
石田記雄・男性・会社員(47)

体重 125.7kg ➡︎ 118.7  7kg減 | 体脂肪 37.8% ➡︎ 36.5% 1.3%減

自炊に対する投資はあったがその後のランニングコストの低下につながった。これまで口にしていたものが味が濃いことが認識できた。定期的な個人セッションでPDCAの見直しをできたこと。共有ラインで常日頃から同志の活動をウオッチでき、一人ではないことを認識できた事が結果につながったと思う。
Mさん・女性・会社員(41)

体重67kg ➡︎ 61.9Kg 5kg減 |   体脂肪39.1% ➡︎ 32.5% 7%減

体重が減り、自分の目的、目標を達成させることができるのはもちろんですが、ヘルシオやホットクックを使った自炊やウォーキング、スマホと連携できる体重測定の習慣化が出来る様になりました。自分に自信が持てて、周りの人からも痩せたねと言われ、家族も褒めてくれたので、自己肯定感があがりました。
ずんこ・女性・自営業(48)

体重 68.0kg ➡︎ 65.8kg減

若いころとは違う体の代謝や自分の今の体に必要なカロリーなど、具体的に必要な栄養素を知ることができて、正しいダイエット効果があったと思います。 他人と共有することで、自分だけではネタ切れになった。料理のレパートリーの工夫や運動に対して、「やってみたい」と思えたことも多かったと思います。 仲間意識なども芽生えて楽しかった。
仔鹿リナ・女性・漫画家/大学講師(40代)

体重 75.0kg ➡︎ 72.1kg減

出産、育児、週刊連載などで10年で20キロ以上増量し、色々なダイエットを経験してリバウンドを繰り返しました。ストレスで過食したり、ジャンクなものを食べ続けてしまって、激太りしてしまいました。そのせいもあって体調が優れず、鬱っぽい時期もありました。昨年は胆嚢炎で胆嚢の摘出手術もしました。様々な困難な出来事が肥満からきているような気がして、変わりたいと思い、このプログラムに参加しました。

ストレスと忙しさでうつ病を患い、外食中心だった私でも、 自炊ができるようになったことで、たった3ヶ月で10kgのダイエットに成功しました。

忙しく、メタボや不調を克服したい大人が、お・へ・かん・た(美味しい、ヘルシー、簡単、楽しい)自炊を習得し、幸福度も上がって、結果的に目標数値も達成する、自分でできる長期的持続可能なダイエットを手に入れることができる。